モダン ソナタ ウォールナット 15×40号
限定特価LED照明取外し式本尊台&須弥壇スライド仏具板収納引き出しモダンミニ仏壇仏具セット付
希望小売価格:597,233円(税込)
販売価格:187,000円69%OFF
上品で美しい外観に優雅に舞う桜模様のモダン仏壇。引き出しの他に、下台には棚板を外すことで骨壷が入る広さがあり、収納機能が充実しています。
サイズ | 高120cm × 幅45.5cm ×奥行40cm |
---|---|
正面表面材 | ウォールナット薄板貼り |
主芯材 | MDF |
表面仕上げ | ウレタン仕上げ |
重量 | 約31kg |
原産国 | 海外 |
保証年数 | 10年 |
セット内容 |
|
お届け目安 | ~頃お届け |
---|---|
送料 | 送料無料 |
納品方法 | 配送員設置商品 配送員がご希望の場所まで お仏壇を設置いたします |
返品・交換 | お届け後7日間返品可能 |
和室でも洋室でも調和する、
インテリア性の高いお仏壇
丸みを帯びた柔らかい印象と素材の良さを活かしたお仏壇。まるで家具のような洗練されたインテリア性でどんなお部屋にも調和します。
和室でも洋室でも設置場所を選ばない
落ち着いた色合いのお仏壇で、お部屋の雰囲気と共に心まで落ち着かせてくれます。
色違いの明るい木材を使用した
桜模様が映える扉
扉には左右ともに“桜”がデザインされており、お仏壇に可愛らしいアクセントとなっています。この素材には樺桜が使用されています。
美しい木目が上品な雰囲気を演出
厚みのある扉も、ウォールナットが使用されており、きれいな木目も大きな特徴のひとつです。
取り外しが可能な須弥壇を採用。
広く使えて、お掃除もラクラク!
本尊台と須弥壇が取り外せるため、大きな掛軸や仏像をご安置することもできます。 また、日頃のお掃除の際にも快適にお掃除することができます。
LED照明付
お仏壇にはLED照明がございます。スイッチでON-OFFが可能です。
スライド式仏具板
スライド式仏具板に仏具やリンをのせてお祀りします。
引き出し収納
お線香やお手入れ用品を収納できる引き出しもございます。
こちらの商品を設置いただく場合は、
高さ125cm、台幅50.5cm、奥行40cm以上の
スペース確保が必要です。
御本尊は高さ29cm、幅16cm、奥行10.5cmまでの御本尊がご安置できます。
4.0寸~4.5寸のお位牌を設置することができます。
上下に分けられた空間もお線香のストックやお仏壇用の小物を収納できます。棚板を外すことで骨壷も収納が可能です。
グラデーションが上品な仏具(香炉・花立・火立・仏器・茶器・線香差し)がセットになっています。
仏具セットに合わせたリンセット(リン本体・リン台・リン棒)をお届けします。
※ いずれか一品をお付けいたします。在庫切れの場合は別の商品をお届けします。ご了承ください。
当店は地域最大級の仏壇専門店で、500種類以上の仏壇を取り扱っています。明るい色やダークな色、光沢が美しい仏壇から、伝統的なデザインの仏壇まで幅広くご用意しています。また、他店では手に入らない当店オリジナルの仏壇も取り扱っております。»全国の店舗一覧はこちら
メモリアル仏壇は、全国に多数の店舗を展開しています。実際にお仏壇を見て、触れて確かめることができます。オンラインショップで気になる商品があれば、お近くの店舗またはオンラインでお気軽にお問い合わせください。»全国の店舗一覧はこちら
お仏壇を購入されるタイミングとして、四十九日の法要までに新しく購入される方が多いです。
また、家の新築や引っ越しに合わせて、お仏壇を新しく買い替える方もいらっしゃいます。年忌法要に合わせて購入し、閉眼法要や開眼法要をまとめて行うこともあります。
ただし、特定の日までに必ず買い替えなければならないわけではありませんので、ご親族とよく相談の上、タイミングを決めていただくことをお勧めします。
当店でお仏壇をご購入いただくと、無料で「楽々設置宅急便」サービスをご利用いただけます。このサービスでは、お仏壇をお部屋内の指定位置に設置し、梱包材の回収も行います。重い荷物を運ぶのが難しい方にとって、非常に便利なサービスです。»楽々設置宅急便について詳しくはこちら
お仏壇を選ぶ際、宗派によって決まりがある場合があります。家具調仏壇や唐木仏壇は、どの宗派でもお使いいただけますので、サイズやデザインなどお客様のお好みに合わせて選んでいただけます。
一方、金仏壇は宗派によって作りが異なるため、購入前にお客様の宗派を確認していただくことが大切です。特に浄土真宗は、西・東・高田派など細かく分かれているため、注意が必要です。
お仏壇の選び方についての詳細は»こちらで確認できます。
仏壇を買い替える際には、閉眼法要(魂抜き)と開眼法要(魂入れ)を行う必要があります。これらはお寺様に依頼し、事前に連絡しておくとスムーズです。
● 閉眼法要(魂抜き):古い仏壇から魂を抜き、その役目を終えさせる法要です。
● 開眼法要(魂入れ):新しい仏壇に魂を入れる法要です。魂が入っていない新しい仏壇は、ただの物であり、開眼法要を経て初めて信仰の対象となります。
仏壇の新調はお祝いの一環とされ、「開眼供養料」や「入仏式 御布施」と記された紅白の水引が使われます。
仏壇の買い替えについて詳しくは»こちらで確認できます。
● ご飯
炊きたてを仏飯器によそい、朝にお供えして昼までに下げるのが基本です。朝に炊かない場合は朝晩関係なく炊いた時のお供えでかまいません。炊かない日もあると思いますが、炊いた日には必ずお供えするようにしましょう。
● お茶・お水
茶湯器にお茶やお水を入れてお供えします。
● お花
基本は生花をお供えしますが、造花や常花をお供えする場合もあります。枯れることがなく水替えも不要なプリザーブドフラワーをお供えする家庭も増えています。
お寺様がお参りに来られる際には生花をお供えしましょう。
● お菓子・果物
高月に半紙を敷いて、その上にお供えします。傷みやすいお供物は賞味期限が切れる前に下げて、お下がりをいただいてください。
お供え物に関する詳細は»こちらで確認できます。
当店では仏壇をご購入のお客様に限り、古い仏壇の処分をお受けしております。。
処分には配送運賃がかかりますが、仏壇の大きさとお住まいの地域によって料金が異なります。お引き取りのみをご希望の場合は、配送運賃に加えて、お焚き上げ供養料が発生します。
お焚き上げ供養料は仏壇のサイズや位牌の数により異なりますので、詳細については»お仏壇引取りサービスページをご覧ください。