メモリアル仏壇が、選ばれる理由。

装飾・造り
内欄間 鬼瓦 折上げ格天/格天井 籠彫り
花鳥彫り 框金 組子 繰り上げ彫り
指物 三方開き 四君子彫り 獅子
須弥通り 障子骨 隅丸 外欄間
段違 段金 彫刻 付き彫り
戸裏打ち 吹き出し仕上げ フローリング 法立
細物彫刻 前開き 蒔絵 丸彫り
三つ須弥 御堂造り 持ち送り 弓欄間
脇狭間
内欄間 うちらんま
仏壇の部位。欄間の一種。
仏壇の障子を閉じた際に欄間が隠れる仕様。
鬼瓦 おにがわら
仏壇の彫刻の名称。
宮殿の破風の上に取り付けられる鬼瓦をかたどった彫刻。
折上げ格天/格天井 おりあげごうてん/ごうてんじょう
仏壇の部位。仏壇の四隅を丸く折上げた天井の造り。
寺院の本堂などでも取り入れられている。
籠彫り かごぼり
仏壇の彫りの一種。
大柱に施される、中央を空洞にしたもの。
花鳥彫り かちょうぼり
仏壇の彫りの一種。
仏壇の障子や欄間に花鳥の模様や意匠を彫り込んだもの。
框金 かまちきん
雨戸、または戸障子の框を金箔押しにしたもの。
組子 くみこ
仏壇の装飾の一種。細い木板を組み合わせて格子のような模様を作る。
仏壇の天井、障子などの装飾に用いられることが多い。
障子骨とも呼ばれる。
繰り上げ彫り くりあげぼり
仏壇の彫りの一種。
二本の小柱の上部に間を渡す形で取り付けられる彫刻。
中央部分と両脇の三箇所に取り付けられるのが基本。
指物 さしもの
仏壇の製作方法。唐木など板材の素地を生かした作り。
釘やネジなどを使わずに木目を綺麗に組み合わせて作られるのが特徴。
三方開き さんぽうびらき
仏壇扉の仕様の一種。
正面と左右の脇の扉全てが開閉することから三方開きと呼ぶ。
前の二枚扉は繋いでいる側板を一緒に開ける仕様となっている。
四君子彫り しくんしぼり
仏壇の彫りの一種。
中国で貴ばれている竹、梅、菊、蘭を模した彫刻で、障子に施される。
獅子 しし
仏壇の彫りの一種。
小柱の上端に横に飛び出る形で取り付ける。
須弥通り しゅみどおり
仏壇の仕様の一種。上須弥が両脇まで同じ高さになっている造り。
障子骨 しょうじぼね
仏壇の装飾の一種。障子框一枚につき、表子、裏子と二枚はめて、細い木材を縦横に組み合わせた形で塗りを施して金箔を押す。
組子とも呼ばれる。
隅丸 すみまる
仏壇の装飾の一種。
須弥壇が滑らかな丸みを帯びているもの。
外欄間 そとらんま
仏壇の部位。欄間の一種。
仏壇の障子を閉めた際に、外から欄間が見える仕様。
段違 だんい/だんち
仏壇の仕様の一種。脇須弥に比べて上須弥が一段上に出ている形。
須弥壇と長押の仕様がある。
長押が段違の場合、隣接している障子と狭間も段違となる。
段金 だんきん
須弥壇の造りの一種。
須弥壇の正面を黒塗りではなく金箔押しした仕様。
彫刻 ちょうこく
彫刻刀などで雲、花、鳥、菩薩、天人などを掘り出したもの。
仏壇製造の場合は掘り起こされた物を塗装したり金箔押しすることが多く、仕様によっては一部彩色する。
一枚の板から彫り起こす丸彫りと、数種類の部分ごとに彫って組み合わせる付彫りがある。
付き彫り/付け彫り つきぼり/つけぼり
仏壇の欄間構造の一種。
何枚にも欄間を彫り、それらを合わせて欄間の枠にはめ込む製法。
主に高級仏壇に用いられる。
戸裏打ち とうらうち
仏壇の仕様の一種。雨戸の内側の框に金具を打ちつけた雨戸。
また、金具を打ち付ける作業そのものの名称としても用いられる。
脇戸の内側に金具を打ちつけた場合は脇戸裏打ちと呼ぶ。
吹き出し仕上げ ふきだししあげ
仏壇の仕様。引き出しによく見られる製法。
片方の引出しを中へ押すと内部の空気の逃げ道がなくもう片方の引出しが押し出てくる。
フローリング ふろーりんぐ
唐木仏壇の製作方法の一種。
脇板、裏板、天井板などを板片で繋いだ製法。
見た目がマンションなどのフローリングと似ているため、このように呼ばれる。
法立 ほうたて
須弥壇中央の彫刻の上下に取り付けられる唐草柄などの細い彫刻。
三つ須弥の場合は脇須弥にも取り付けられる。
細物彫刻 ほそものちょうこく
小柱と小柱の間に立てる縦長の彫刻。
前開き まえびらき
金仏壇の仕様の一種。
雨戸と扉が正面に四枚ある仏壇の様式。
蒔絵 まきえ
漆塗りされた板の上に絵漆で絵柄を描き、金粉、銀粉、銅粉を蒔きつけたもの。
引き出しの全面、腰付きの障子などで使用される。
主に金仏壇で用いられる伝統技法。
丸彫り まるぼり
仏壇の彫りの一種。
一枚の板から彫り起こす。
三つ須弥 みつしゅみ
仏壇の仕様。須弥壇の仕様のひとつ。
中央の須弥壇の両脇に同じ形で一段低くしている脇須弥が配置された形。
御堂作り みどうづくり
仏壇の仕様の一種。
左右各三本の堂柱が堂長押で連結されており、囲むように配置されている。
背板の前の中央には迎門板が堂柱を挟んだ形で設置されており、中屋根と同じように上須弥、下須弥も出し入れ可能になっている。
持ち送り もちおくり
仏壇の彫刻の名称。
勾梁、または繰上げの下で、小柱の横に差し込まれて取り付けられている。
弓欄間 ゆみらんま
仏壇の部位。欄間の一種。
欄間の下辺部の中央がくぼんで弓形になったもの。
脇狭間 わきさま
三方開きの半丸束の裏と側板の間に取り付けられる彫刻。
狭間のような枠がついていることがある。
鶴が仏壇の奥に向かって飛ぶ図柄が多い。

お問い合わせはコチラ

ページトップへ